2010 年 8 月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
   現在日
 
   表示日

[ 2010/08/15 (日) 08:50 ]
■ 表があれば裏もあるから、うら盆は裏盆、新旧があるから、新盆、旧盆かと思ったら、どうも勘違いだったみたい。
うら盆って言葉があるのは漠然と知っていましたが、旧盆って言葉があるのだから、「裏盆」って書くのかと思ったら、さにあらず。盂蘭盆と書くみたいです。盂蘭盆は、サンスクリット語の「ウランバナ」の音写語らしくて、父母や祖霊を供養し、倒懸の苦を救うという行事らしいです。倒懸(とうけん)の苦とは、逆さ吊のようなことなんだけど・・・。私にはよくわかりません(^^;

で、旧盆って言葉ですが、私は月遅れの盆=旧盆かとおもったら、どうも違うようです。

もともと江戸時代までは旧暦7月15日ころがお盆だったわけですが、明治になって新暦(太陽暦)になり、そのまま新暦の7月15日ころにお盆を行う風習と、その時期は農家が忙しいのでひと月遅らせて8月15日ころにお盆を行う2つが出来たみたいです。

 終戦記念日も8月15日だし、先祖を供養するにはタイミングがいいと思っていましたが、このタイミングで企業はお盆休みを夏休みとして取ることが多く、お盆はこちらの方が定着しているような感じですね。

じゃ、さっきの旧盆とは??これは、旧暦によるお盆のことで、これは暦によって毎年日が違うみたいです。旧盆は新暦では8月末から9月初めのようです。これでは覚えにくい日ですね。

旧盆があれば新盆があるかと思っていましたが、新盆(しんぼん)はなくてこれは新盆(あらぼん)で前年のお盆以降になくなった方が初めて迎える初盆(はつぼん)のことでした(^^;。でも、いまでも7月のお盆を新暦のお盆で新盆、8月のお盆を旧暦対応で旧盆って言う風習もあるような・・・

盂蘭盆、旧盆、新盆、共に勘違いしていました。

今日は今から福井商業の甲子園での戦いを応援します。